今回は、買取手数料の安いファクタリングサービスを紹介します。
コストを抑えてファクタリングを利用したい方は、参考にして貰えると嬉しいです。
【こちらの記事は、このような方におすすめです。】
■手数料の安いファクタリング会社を探している
■手数料の安いファクタリング会社へ乗り換えたい
まず、ファクタリングの利用では、必ず売掛金の買取時に手数料が掛かります。
その理由は、こちらのページでチェックをお願いします。
>> ファクタリングではなぜ手数料が発生?理由を詳しく解説します!
ファクタリングの手数料相場について
一般的な手数料の相場は、以下のように言われています。
2社間ファクタリング | 3社間ファクタリング | |
---|---|---|
手数料の相場 | 10~30% | 2~20% |
ファクタリングには、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあります。
3社間ファクタリングとは、利用者とファクタリング会社に加えて、売掛先(取引先)を含めた3社間で行うファクタリングになります。
その為、2社間ファクタリングよりも信用度が高く、手数料も安くなる傾向にあります。
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違いについては、こちらのページでチェックをお願いします。
>> 2社間ファクタリングと3社間ファクタリングを比較!メリット・デメリットを解説
ただ、現在はファクタリング会社も増えており、手数料の安いサービスもたくさんあります。
“1%~“利用できるファクタリング会社もあります。
次は、手数料が安くて安全に利用できるおすすめのファクタリングサービスを7つ紹介していきます。
手数料を抑えて売掛金の売却を行いたい方は、ぜひチェックしてください。
↓
手数料の安いファクタリング会社を7社紹介!
売掛金買取時の手数料が安いファクタリング会社(ファクタリングサービス)を7つ紹介します。
順番に意味はないので、上から順番にチェックしてみましょう。
その中で、興味のあるファクタリング会社があれば、まずは問い合わせてみましょう。
因みに、複数の会社に問い合わせてみるのもおすすめです。
その中で、手数料が一番安かったファクタリングサービスを利用することで、よりコストを抑えることもできます。
1.ペイブリッジ

ペイブリッジは、広告業界・IT業界向けのファクタリングサービスです。
3社間ファクタリングだと、“0.5%~3.5%“と業界でも最安値といっていいレベルで手数料が安いです。
2社間ファクタリングでも“3.5%~12.5%“となっており、相場よりもかなりコストを抑えて利用することができます。
- 3社間ファクタリング:0.5~3.5%
- 2社間ファクタリング:3.5~12.5%
また、審査通過率が95%とかなり高く、初めてファクタリングでも利用しやすくなっています。
さらに、請求書だけでなく見積書・発注主・受注書での買取も可能となっており、スピーディーな資金調達が可能となっています。
運営会社 | 株式会社トップ・マネジメント |
---|---|
買取可能額 | ■売掛先1社に対しての上限は1億円まで。 ■買取上限総額は3億円まで。 |
買取手数料 | ■2社間:3.5%~12.5% ■3社間:0.5%~3.5% |
審査通過率 | 95% |
審査時間 | 最短3分 |
申込みから振込みまで | 最短2時間~最長2営業日 |
買取対象 | 請求書、見積書、発注書、受注書 |
対応可能な事業形態 | 法人、個人事業主、フリーランス |
2. QuQuMo online(ククモ)

QuQuMo online(ククモ)は、株式会社アクティブサポートが運営するファクタリングサービスです。
買取手数料は“1.0%~14.8%“となっており、こちらも業界最安値水準となっています。
最短2時間での資金調達が可能で、急ぎで資金が必要な方に最適のサービスとなっています。
また、弁護士ドットコムが運営する「クラウドサイン」を利用することで、オンライン上でも安全に契約することができます。
全国の事業者が利用することができ、地方にお住まいの方にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
---|---|
営業時間 | 平日 9:00~19:00 |
買取手数料 | 1.0~14.8% |
審査通過率 | 詳細不明 |
審査時間 | 最短2時間 |
対応可能な事業形態 | 法人、個人事業主、フリーランス |
3.ファクタリングZERO

ファクタリングZEROは、福岡市に拠点を置く株式会社スリートラストが運営するファクタリングサービスです。
西日本地域(九州、中国、四国、近畿)に特化したサービスとなっており、手数料が“1.5~10%”となっています。
最大でも10%の手数料となっており、安心して申し込めるファクタリングサービスとなっています。
債権譲渡の登記も原則不要で、法人だけでなく個人事業主でも利用できるようになっています。
審査通過率も96%とかなり高く、他社ファクタリングサービスの審査で落ちてしまった方でも、ファクタリングZEROであれば利用できる可能性が高いです。
運営会社 | 株式会社スリートラスト |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00(定休日:日曜・祝日) |
買取可能額 | 20~5,000万円 |
買取手数料 | 1.5~10% |
審査通過率 | 96% |
審査時間 | 最短30分 |
振込みまで期間 | 最短即日も可 ※通常は”翌営業日から2日後”が多い |
4. No.1ファクタリング

株式会社No.1が運営するファクタリングは、手数料が“1.0%~15%“のサービスとなっています。
No.1は、2社間ファクタリングに特化したサービスとなっており、売掛先となる取引企業に知られず、秘密厳守で安全に利用できるのが特徴です。
また、2社間ファクタリングにすることで、取引もスピーディーに行えます。
最短即日での資金調達も可能で、手持ちの売掛金を急ぎで現金化したい方にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社No.1 |
---|---|
営業時間 | 平日 9:00~20:00 |
買取可能額 | 50~5,000万円 |
買取手数料 | 1.0~15% |
審査通過率 | 詳細不明 |
振込みまで期間 | 最短即日 |
5. PAYTODAY

PAYTODAYは、AIを導入したスピード審査が特徴で、手数料が“1.0~9.5%”とかなり低い水準に設定されています。
オンライン対応で全国どこからでも利用することができ、おすすめのファクタリングサービスとなっています。
また、運営会社であるDual Life Partners株式会社の経営者が女性ということもあり、女性目線での対応が可能となっています。
その為、女性経営者の方にもおすすめのファクタリングサービスになっています。
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
---|---|
買取可能額 | 10万~上限なし |
買取手数料 | 1.0~9.5% |
審査通過率 | 詳細不明 |
審査期間 | 最短1時間半 |
振込みまで期間 | 最短で1営業日 |
6.ウィット(Wit)のファクタリングサービス

株式会社ウィットが運営するファクタリングサービスで、手数料の相場が”1.0~20%“となっています。
3社間ファクタリングでは“1.0~9.0%”、2社間ファクタリングでも“5~20%”という手数料となっており、業界の相場よりもかなり低く設定されています。
小口から大口の取引にまで対応しており、最短2時間での資金化も可能となっています。
法人経営者はもちろんですが、個人事業主の方にもおすすめで、利用しやすいファクタリングサービスになっています。
運営会社 | 株式会社ウィット |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
買取可能額 | 詳細不明 |
買取手数料 | ■2社間:5.0%~20% ■3社間:1.0~9.0% |
審査通過率 | 詳細不明 |
振込みまで期間 | 最短2時間程度 |
7.エスコムのファクタリングサービス

最後に紹介するのは、株式会社エスコムの運営するファクタリングサービスです。
こちらも手数料が”1.5%~”と低い水準に設定されており、利用しやすいサービスとなっています。
- 3社間ファクタリング:1.5%~
- 2社間ファクタリング:7.4%~
上限の詳細な手数料の割合は分かりませんでしたが、口コミをチェックする限りは、かなり低い手数料になっていると考えられます。
エスコムは法人専用のファクタリングで主に中小企業の利用者が多く、買取可能金額が30万円~1億円と幅広くなっているのも特徴です。
審査もスピーディーで、申込みから最短即日での資金調達も可能となっています。
急ぎの方は、予め必要な書類を揃えておくことで即日資金調達が可能となっているので、おすすめです。
運営会社 | 株式会社エスコム |
---|---|
営業時間 | 平日 9:00~19:00 |
買取可能額 | 30万円~1億円 |
買取手数料 | ■2社間:7.4%~ ■3社間:1.5%~ |
審査通過率 | 90%以上 |
振込みまで期間 | 最短即日 |
手数料の安いファクタリング会社7社を比較
蒸気で紹介したファクタリング会社7社を比較してみましょう。
買取手数料 | 買取可能額 | 審査通過率 | |
---|---|---|---|
ペイブリッジ | ■2社間:3.5%~12.5% ■3社間:0.5%~3.5% | ■売掛先1社に対しての上限は1億円まで ■買取上限総額は3億円まで | 95% |
QuQuMo online | 1.0~14.8% | 詳細不明 | 詳細不明 |
ファクタリングZERO | 1.5~10% | 20~5,000万円 | 96% |
No.1ファクタリング | 1.0~15% | 50~5,000万円 | 詳細不明 |
PAYTODAY | 1.0~9.5% | 10万~上限なし | 詳細不明 |
ウィット | ■2社間:5.0%~20% ■3社間:1.0~9.0% | 詳細不明 | 詳細不明 |
エスコム | ■2社間:7.4%~ ■3社間:1.5%~ | 30万円~1億円 | 90%以上 |
買取手数料だけをチェックすると、やはりペイブリッジが一番コストを抑えられそうです。
ただ、他にも比較ポイントはあります。
買取手数料にプラスアルファして、他のポイントもチェックしてみましょう。
ラボルが運営するポータルサイト「資金調達プロ」もおすすめ!

今回は、買取時の手数料が安いファクタリング会社を7社紹介しました。
ただ、最近ではファクタリングのポータルサイトも公開されており、便利にファクタリング会社を探せるようになっています。
その中でもおすすめなのが、ラボル(labol)が運営する「資金調達プロ」です。
一括での申込みが可能なサービスもあり、全国に1,000以上の会社と提携しているポータルサイトなっています。
100万円~3億円という資金調達も可能になっており、既に1万社以上の利用実績のあるポータルとなっています。。
今回紹介した7社の中にお気に入りのファクタリング会社が見つからなかった場合には、「資金調達プロ」も一度チェックしてみてください!
最後に
今回は、買取手数料の安いファクタリング会社(ファクタリングサービス)を”7社紹介“しました。
ファクタリング利用時の手数料の相場は、”2社間ファクタリングで10~30%“、”3社間ファクタリングで2~20%“、となっています。
ですが、今回紹介したファクタリング会社はいずれも相場より安く、ファクタリングが初めての方でも利用しやすくなっています。
また、現在利用中のファクタリングの手数料が高すぎてお困りの方もいらっしゃると思います。
その場合の乗り換え先のサービスとしても最適です。
手数料の安いファクタリング会社をお探しの方は、当記事を最後まお読みいただけると幸いです!
因みに、ファクタリングのポータルサイト「資金調達プロ」を利用すれば、一括で申し込むこともできます。
提携事業者も1,000社以上となっており、「資金調達プロ」を使って条件に合うファクタリング会社を探してみるのもおすすめです。
ファクタリングのQ&A
ファクタリングについてよくある質問もまとめておきます。
興味のある方は、合わせてチェックしてみましょう。
売掛金をファクタリング会社に買い取ってもらうサービスです。売掛金を前倒しして現金化することができ、急ぎで資金調達が必要な方に最適のサービスになっています。ファクタリングは経済産業省も推奨している売掛金の活用方法で、海外では一般的に利用されているサービスです。
ファクタリングについて詳しく知りたい方は、こちらもチェック → ファクタリングについて
売掛金買取時の手数料が、ファクタリング会社の収入になります。その為、買取手数料の発生しないファクタリングサービスはありません。
2社間ファクタリングで10~30%、3社間ファクタリングで2~20%と言われています。3社間での取引の方が信用度が高くなるので、一般的に3社間ファクタリングの方が手数料が安くなります。
詳しくは、こちらのページをチェックしてください → ファクタリングについて
正直、怪しい業者が行っているサービスもあります。特に、給与ファクタリングについては、違法な闇金業者が行っていることも多いので、注意しましょう。
詳しくは、こちらのページをチェックしてください → 悪徳・悪質のファクタリング会社はある?
ファクタリング会社によって異なります。即日現金化できるサービスもありますが、1週間以内を目途にしましょう。
ただし、利用者自身が書類を提出するのが遅くなったりすると、その分、現金化まで時間が掛かります。必要な書類は、早目に揃えておきましょう。
ファクタリングは、融資(借り入れ)ではなく、売掛金の売買契約になります。その為、保証人や担保は不要です。もし、保証人や担保を要求された場合には、怪しいので、そのファクタリング会社を利用するのは止めましょう。
ファクタリング会社にもよりますが、一般的に銀行などの融資のような厳しい審査は発生しません。その為、銀行から融資を断られた方でも、ファクタリングであれば審査に通る可能性が高いです。